教育保育の特色

3・4・5歳児を対象に、英会話のレッスンを実施しております。
外国人講師を招いて、文化の違いや、言葉の違いや文字の違いなどに触れながら、こども達が楽しみ取り組んでいます。

4・5歳児を対象に、全期間を通じてスイミングスクールに通い、専門のコーチによる指導を受けています。
※4月・8月・3月はお休み。

内閣府及び大阪府、泉大津市の指導の下、こども達が“園”という集団の中で、これからもたくさんの学び合い、育ち合い、豊かな人間性を育めるよう職員一同、より精進して参ります。

2歳児以上クラスは、個人絵本・英会話(正課英語カリキュラム3・4・5歳児対象)・スイミング(4・5歳児)に実施しております。家庭での個人レッスンなどでは体験できない、クラスのお友達同士が同じ体験ができる場として、“習う”のではなく、“一緒にチャレンジする”というスタンスで、こども達が無理なく、“楽しく学ぶ”を大切に取り組んでおります。


食育活動

3・4・5歳児以上クラスになると畑作り・野菜作りや、クッキングなど、様々な食育活動を通して“食べる事の楽しさ”や“食べ物の大切さ”をこども達が“食”に対して興味を持ち、健康な身体づくりや食事のマナーについて学ぶ食育活動を実施しております。


教育保育の目標
  • 心身共に健康で、幸福な生活のために必要な基本的な生活習慣を養い、
    身体諸機能の調和的発達を図る。
  • 身近な人々に興味や親しみを持って生活する中で、
    自立心を育み、人と関わる力を養う。
  • 日常の会話や絵本、童話等に親しむことを通じて、
    言葉の使い方を正しく導き、考えたことなどを自分なりの言葉で表現し、
    相手の話す言葉を聞こうとする意欲や態度を育成する。
  • 様々な環境に好奇心や探究心を持って自らが関わりを持って
    生活する力を育成する。
  • 音楽、身体による表現、造形等に親しむことを通じて、
    豊かな感性や表現する力を養い、創造性を豊かにする。
  • 快適な生活環境の実現及びこどもと保育教諭その他の職員との
    信頼関係の構築を通じて心身の健康を育成する。